冬自慢

ダイコン栽培.com

冬どり あまうま大根 「冬自慢」

読了までの目安時間:約 4分

 

スポンサードリンク


冬どり あまうま大根 「冬自慢」

 

 

秋から栽培し、冬に収穫できる冬自慢。
肉質良く、とても美味な青首ダイコンです。

 

一般向けの名称では、冬どり あまうま大根 「冬自慢」と記載され、
プロ向けの名称は「冬自慢」です。

 

 

[冬自慢]サカタのタネ

 

 

葉が比較的小型で、立性なので密植が可能な青首ダイコンで、
色々な土壌に適しており、地植え栽培では、
火山灰土、砂壌土、粘質土壌などで栽培することができます。

 

通常、ダイコンの株間は30cmが目安とされていますが、
冬自慢はそれよりも狭くすることができ、20cm~25cmでも育ちます。

 

種まきは中間地や暖地で9月上旬から下旬が適期で、
年内までに収穫する作型に適しています。

 

冷涼地ではそれよりも早く、トウ立ちの影響が少ない、
7月下旬から8月中旬に種まきをします。
冷涼地の収穫は、10月頃になります。

 

根部の特徴として、青首の部分で内部まで青肉になることが少なく、
皮をむけば白い果肉が見られます。

 

過肥大することなく、尻部まで肥大したあとはゆっくりと肥大し、
収穫時期が多少遅れても肥大しすぎるということは少ないです。
ダイコンの肉質は良く、ス入りも遅い品種です。

 

 

 

 

■特徴

 

・青首のダイコンで、秋まきの作型に適しています。
・長さが37cm、太さが7.5cmで、尻部まで詰まります。
・葉が立性でコンパクトなので、密植栽培が可能です。
・地植え栽培の場合、色々な土壌で栽培することができます。
・収穫時期を過ぎても過肥大することがなく、収穫期が長いです。
・ス入りが遅く、肉質も良く、美味なダイコンです。

 

 

おでんにも最高!

 

 

■栽培

 

・中間地、暖地で9月中旬、冷涼地で7月下旬から8月中旬に種まきをします。
・高温期の栽培では、高温や乾燥に注意し、水やりで温度を下げ、乾燥を防ぎます。
・アブラナ科の連作を避けます。
・肥料過多や、特にチッソ過多には気をつけます。
・各種害虫への防除は早めに行い、被害が拡大しないようにします。
・収穫は年内に行うことができ、ベタがけ資材を使えば1月収穫も可能です。

・ダイコン 地植えの栽培
・ダイコン プランターの栽培



スポンサードリンク

 

タグ :

ダイコンの品種

人気の記事

«  | ホーム |  »